226件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

池田市では、大阪教育センター教育相談室の「LINE相談」、また大阪福祉部の「子どもと親の相談らいん」、また大阪法務局の「LINE人権相談」等を子どもたち保護者のほうに周知をし、活用してもらっておるところでございます。 議員さん御指摘の相談アプリ、旧STOPitというんですか、今はSTANDBYというアプリでございます。

岸和田市議会 2022-06-20 令和4年第2回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2022年06月20日

教育委員会では、教育相談室において子ども相談ダイヤルを設置しまして、電話メールで様々な相談を受け付ける窓口を設けております。また、年度当初には、いじめ防止を啓発するカードを全小中学生と産業高校生徒に配布しており、その中にも相談ダイヤルを記載し、周知を図っております。

豊能町議会 2021-06-08 令和 3年 6月定例会議(第2号 6月 8日)

これはただの会話なのかSOSなの私は分からないでいましたけれど、父子家庭のその中学になった子はやっぱり勉強がおろそかになってはいけないので、ちょうど佐久先生教育相談室にいたので、そこに言って中学連携をとってもらったということがあるんです。今はどのように対応されているのか伺います。 ○議長永谷幸弘君)  答弁を求めます。  八木こども未来部長

大東市議会 2021-03-05 令和3年3月5日未来づくり委員会-03月05日-01号

最初の不登校支援相談事業は、不登校指導員等による家庭訪問などを通じた支援及び教育支援センターボイス運営充実を図り、学校以外の場としての児童生徒学校復帰へのステップ、あるいは社会的自立を目指すとともに、教育相談室を開設し、保護者相談を行うことに係る経費でございます。  

岸和田市議会 2020-06-15 令和2年第2回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2020年06月15日

また、来春の受験を控える生徒への心理的な支援についてでございますが、教員対話や聞き取りによって状況を把握し、適切に配慮支援を行うとともに、スクールカウンセラー等専門家等による支援、また、教育相談室への電話メールによる相談受付等を行っております。

岸和田市議会 2020-06-15 令和2年第2回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2020年06月15日

また、来春の受験を控える生徒への心理的な支援についてでございますが、教員対話や聞き取りによって状況を把握し、適切に配慮支援を行うとともに、スクールカウンセラー等専門家等による支援、また、教育相談室への電話メールによる相談受付等を行っております。

箕面市議会 2020-03-27 03月27日-05号

また、教育相談室が2部屋から始まり、現在では5部屋になっていることからも、保護者児童生徒にとっては、安心して相談に行ける場所になっていたことも確かです。 答弁では、交通の利便性駐車場の現状を言われていますが、何よりも、安心して相談できる環境が大事だと思います。再度、別館6階のフロアがそのような場所になるよう、お願いしておきます。 最後に、今後の教育センター構想について伺います。 

大東市議会 2020-02-26 令和2年2月26日未来づくり委員会−02月26日-01号

上段、教育政策室所管の不登校支援相談事業は、不登校指導員等による家庭訪問などを通じた支援及び教育支援センターボイス運営充実を図り、学校以外の場として、児童生徒学校復帰へのステップ、あるいは社会的自立を目指すとともに、教育相談室を開設し、保護者相談を行うことに係る経費でございます。  

大東市議会 2019-12-20 令和 元年12月定例月議会−12月20日-04号

市教育委員会としましては、これまでにも保護者市民対象とした来室や電話メールによる教育相談室を開設しておりますが、セーフティネットを拡充するためには、子供たち学校以外で直接悩みを発信できるツールとして、LINEを活用した相談事業の開設が有効であると認識し、具体的な検討を進めているところでございます。 ○寺坂修一 議長  2番・酒井議員

東大阪市議会 2019-12-05 令和 元年11月第 4回定例会−12月05日-03号

超党派議員勉強会永田町子供未来会議での視察として、大阪豊中市に参りました、豊中市では1952年に障害児教育について、市民相談に応じる教育相談室を設け、1978年に豊中障害児教育基本方針を策定するなど、障害のある子供たち地域学校に入学し、地域で生活することに重きを置いてきました、障害の有無にかかわらず通常学級学校生活の基盤とし、日常生活に必要な力を伸ばし、集団生活適応を図る取り組みがなされています

阪南市議会 2019-03-04 03月06日-03号

教室が3室ということと、美術室1室、教育相談室が2つ、あとは倉庫とか準備室、いろいろその他もろもろでありますけれども、これら鳥取中学校校舎等増築工事事業費等は、平成31年の予算においては4億4,450万円計上され、補助金は約8,000万円と聞き及んでいましたから、今年度内に建物を売却できない、あるいは利活用も決定できないというのであるならば、建物除却を決断すべきであると市長に促そうと考えておりました

岸和田市議会 2018-06-22 平成30年第2回定例会(本会議 第4日目) 本文 開催日:2018年06月22日

教育委員会としましては、教育相談室及び適応指導教室を設置し、不登校児童生徒学校復帰を目指す取り組みを行っております。また、スクールカウンセラースクールソーシャルワーカーなどの専門家とともに児童生徒状況をアセスメントし、不登校改善に向けた個に応じた支援を行っているところでございます。